メーターモジュールとは、建築物などを設計する際に基準寸法を 1m とすることである。
これに対し、基準寸法を 3 尺 ( 約 91cm ) とする方法を「尺モジュール」といい、従来日本ではこの尺モジュールが使用されてきた。
1畳のサイズも、尺モジュールでは、1 畳が 910mm × 1,820mm であるが、メーターモジュールでは、1,000mm × 2,000mm となりより広い面積となる。
最近では、メーターモジュールの方が廊下などの幅が広く取れるため、バリアフリーに適しているといった理由から、メーターモジュールを採用する住宅が増えている。