不動産売却王全国版ロゴ 不動産がその場で査定できる!不動産売却王

全国版

「消えゆく風景」カテゴリー記事の一覧です

消えゆく風景~表町界隈

消えゆく風景

今回は表町を散歩していていた時に見かけた風景をいくつか。

 

まずは新西大寺町商店街より。

 

新西大寺町商店街

 

ここは・・・そう某楽器屋さんがあった場所です。
既に近隣に移転済みだそうです。
こちらはタカラレーベンがマンションを建築予定となっています。
以下、在りし日の風景です。

 

 

続いてオランダ通りで取り壊し現場に遭遇。

 

オランダ通り

 

ここは何があったか思い出せませんね。
それにしても建物が無くなると市電沿いの建物が良く見えるんですねー。
それでは在りし日の風景です。

 

見覚えがあるような気もします。
いざ無くなると分からないものですね。

 

岡山芸術劇場

  

消え去る建物もあれば現れる建物もアリということで、岡山芸術劇場は完成に向けて夜間も工事が続いているようです。
そういえばこの道も以前はまっすぐ国道まで続いてましたね。

 

■関連記事
消えゆく風景(1)岡山駅前
消えゆく風景(2)岡山ロッツ
消えゆく風景(3)柳川交差点

消えゆく風景~柳川交差点

消えゆく風景

岡山市中心部では現在複数の再開発事業が同時に予定・進行しています。

 

そのうちの一つが柳川交差点の北東部の「蕃山町1番地区」再開発事業になります。

 

蕃山町1番地区再開発エリア

 

2022年11月現在、既に解体工事は進んでおり、見たところでは建物も残り2棟だけとなっているようです。

 

蕃山町1番地の再開発事業の様子。奥に見えるのは両備グレースタワー1&2。

 

柳川交差点の北西にはグレースタワー1&2、南東にはグレースタワー3(ハレクロスタワー)がそびえ立っています。

 

桃太郎大通り東側から見た様子

 

敷地内に6階建てと19階建てのビルが建設される予定となっています。
なお、この「蕃山町1番地再開発」には両備ホールディングスが参画しており、こちらも「グレース」の名の付いたビルになるのかもしれません。

 

 

柳川交差点のワンちゃんも見守っています。左奥に見えるのがグレースタワー3。

 

岡山市の再開発事業の案件数は中四国地域でも突出しており、市の進めるコンパクトシティー構想もこれからさらに加速していくとみられます。

 

【おまけ】
2020年12月時点、再開発工事着手前の様子です。

 

■関連記事
消えゆく風景(1)岡山駅前
消えゆく風景(2)岡山ロッツ

消えゆく風景~岡山ロッツ

消えゆく風景

2022 年 2 月まで営業していた岡山市北区中山下の旧岡山ロッツの解体工事が進んでいます。

 

 

岡山ロッツと言えば、スターバックスやロフトなど、以前利用された方も数多くいらっしゃるのではないかと思います。

 

 

すでにスターバックスは向かいのビルへ、ロフトは天満屋へと移転されているようですね。

 

 

特徴的だったバス乗り場との連絡通路も現在は取り除かれています。

 

 

跡地は分譲マンションになるそうですが、まだブランド等詳しいことは発表になっていません。

 

岡山駅東口の駅前エリア、新西大寺町のハレノワと再開発が進む中、天満屋周辺も負けずに活気付いていってほしいです。

 

【おまけ】
2021年1月時点、営業していた当時の岡山ロッツの様子です。

 

■関連記事
消えゆく風景(1)岡山駅前
消えゆく風景(3)柳川交差点
・【追加】岡山県分譲マンションマップ 「Brillia岡山中山下」ほか 追加しました

岡山市駅前町の再開発と消えゆく風景

消えゆく風景

岡山市駅前町の再開発計画ですが、調整が長らく続いていましたが今夏いよいよ着工の運びとなるようです。

今回再開発の対象となるのは以下のエリアになります。

駅前町の名の通り岡山駅東口のロータリーの真正面に当たります。
岡山市民であれば一度や二度は訪れたことがある場所なのではないでしょうか。

このエリアにある建物は全て取り壊され、新たにマンション、ホテル、駐車場が建築されることになります。

このため、この駅前の見慣れた風景も今年で見納めになります。

駅前商店街の北側、居酒屋ののんき坊、ハリウッド、みよしのビル、そしてウェーブハウスビルも無くなります。

そして映画館のメルパや裏路地の風景も見納めになります。

かなり寂れていますが、なくなると思うと何だかさびしいものですね。

皆さんも最後に一度訪れて昔を懐かしんでみてはいかがでしょうか?
そして新たに生まれ変わる駅前町に期待したいと思います!

 

■関連記事
消えゆく風景(2)岡山ロッツ
消えゆく風景(3)柳川交差点