不動産売却王全国版ロゴ 不動産がその場で査定できる!不動産売却王

全国版

「うるま市」カテゴリー記事の一覧です

沖縄県うるま市の土地 取引回数ランキング 2023年版

うるま市

「不動産売却王」が独自に収集した不動産取引事例より、今回は「沖縄県うるま市」で取引回数の多かった町域のランキングベスト10を御紹介したいと思います。

ランキングされた町域に公示地価および基準地価の標準地点が含まれている場合は、最新のデータと価格の推移も併せて表示していますので、御参考になさって下さい。

なお、取引事例が得られなかった地域につきましては、ランキング対象外となっております。悪しからず御了承ください。
(最新取得データ 2023年1月29日)

 

【第10位】昆布

坪単価 11 万円(平米単価 3 万円)

 

「字昆布長尾原1832番484」基準地価の推移

 

【第9位】石川東恩納

坪単価 18 万円(平米単価 5 万円)

  

「石川東恩納前原722番10」公示地価の推移

 

「石川東恩納長嶺原752番2」公示地価の推移

 

【第8位】石川伊波

坪単価 15 万円(平米単価 4 万円)

 

【第7位】宇堅

坪単価 12 万円(平米単価 3 万円)

 

【第6位】高江洲

坪単価 24 万円(平米単価 7 万円)

 

「字高江洲西繁多原929番2」公示地価の推移

 

【第5位】塩屋

坪単価 20 万円(平米単価 6 万円)

 

【第4位】兼箇段

坪単価 23 万円(平米単価 7 万円)

 

【第3位】勝連南風原

坪単価 16 万円(平米単価 4 万円)

 

【第2位】与那城屋慶名

坪単価 16 万円(平米単価 5 万円)

 

「与那城屋慶名西1103番」基準地価の推移

 

【第1位】田場

坪単価 27 万円(平米単価 8 万円)

 

「字田場国場原848番2」基準地価の推移

 

以上になります。
皆様の御参考になれば幸いです。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身の不動産価格が、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターをお試し下さい。

うるま市の2022年基準地価の動向

うるま市

今回は 2022 年 9 月に発表された同年 7 月時点でのうるま市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 18 箇所の中で最も価額が高かったのは「字江洲城原599番3」で、平米単価 88,000 円(坪単価 29 万円)でした。
前回から 2,000 円の上昇(+2.3%)となっています。
沖縄市に近い中原小学校の南に位置する第一種低層住居専用地域になります。

 

「字江洲城原599番3」基準地価の推移

 

2012 年以降上昇を続けています。

 

周辺の状況も確認していきます。

 

「字江洲城原599番3」周辺の基準地価(平米単価)

 

「字江洲城原599番3」周辺の基準地価(増減率)

 

 

-1% ~ +7% と幅広い範囲で変化が見られます。
全体的に住宅地が上昇、商業地が横ばいといった傾向にあるようです。

 

続いて最も上昇率が大きかった場所は「与那城平安座東村内254番」で、9.2% の上昇となっています。
平米単価は 8,300 円(坪単価 2 万円)で 700 円の上昇となっています。
場所は宮城島南部の第一種中高層住居専用地域となっています。

 

「与那城平安座東村内254番」基準地価の推移

 

2013 年以降上昇を続けていますが、特に本年は急上昇となっています。

 

対岸の状況も併せて確認していきます。

 

「与那城平安座東村内254番」周辺の基準地価

 

0% ~ +9% の範囲で推移しています。
この場所だけが急な上昇をしているようです。

 

そして今回唯一下落となったのは「字赤道上原2番16」で、0.9% の下落となっています。
平米単価 81,800 円(坪単価 27 万円)で、前回と比較して 800 円の下落となっています。
県立中部病院付近、県道 16 号線と 75 号線の交差点の商業地域となっています。

 

「字赤道上原2番16」基準地価の推移

 

2021 年から 2 年連続の微減となっています。

 

周辺の状況については、最高額で最初に御紹介した「字江洲城原599番3」とエリアが重複しますので、割愛させていただきます。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

うるま市の2022年公示地価の動向

うるま市

今回は 2022 年 3 月に発表された同年 1 月時点でのうるま市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 11 箇所の中で最も単価が高かったのは、「みどり町5丁目2番2外」で、平米単価 82,200 円(坪単価 27 万円)でした。

「みどり町5丁目2番2外」 の公示地価 価格の推移
「みどり町5丁目2番2外」 の公示地価 価格の推移

うるま市役所付近の第一種中高層住居専用地域になります。
2001年後半から上昇傾向に有りましたが、2020年以降下落しています。

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

みどり町周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
みどり町周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
みどり町周辺の公示地価変動率
みどり町周辺の公示地価変動率

0 ~ 1% の変動率でほぼ横ばいです。

 

最も高い上昇率だった場所は「字前原前原81番1」で、平米単価 76,000 円(坪単価 25 万円)でした。 昨年比 1.8% 増となっています。

湾岸の工業地域に近い準住居地域となっています。

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

字前原前原周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
字前原前原周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
字前原前原周辺の公示地価(平米単価・単位万
字前原前原周辺の公示地価(平米単価・単位万

標準地点は少ないですが、0 ~ 2% の変動幅となっています。

 

なお、下落した地点は今回有りませんでした。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。