2025年3月に発表された、同年1月時点の広島市安佐南区の基準地価について、詳細を検証していきます。本記事では地価の動向をランキング形式で整理し、注目すべきポイントを簡潔にまとめました。
平米単価トップ5
平米単価(坪単価)のトップ5は以下の通りです。
第1位 (1) 西原5丁目384番5外 279,000円/㎡(92万円/坪) +5.28%
第2位 (2) 緑井2丁目4003番13 231,000円/㎡(76万円/坪) +5.47%
第3位T (3) 祇園2丁目127番2 200,000円/㎡(66万円/坪) +3.09%
第3位T (4) 山本2丁目10番5 200,000円/㎡(66万円/坪) +3.62%
第5位 (5) 西原8丁目1011番3 197,000円/㎡(65万円/坪) +3.14%
これらのエリアは、交通の利便性や生活環境の良さから高い地価を維持しています。特に西原5丁目は、アストラムライン西原駅へのアクセスが良好で、周辺には商業施設や教育機関が充実しており、住宅地としての人気が高いことが地価上昇の要因と考えられます。
上昇率トップ5
上昇率のトップ5は以下の通りです。
第1位 (3) 緑井2丁目4003番13 231,000円/㎡(76万円/坪) +5.47%
第2位 (2) 八木5丁目2309番1外 193,000円/㎡(63万円/坪) +5.46%
第3位 (1) 西原5丁目384番5外 279,000円/㎡(92万円/坪) +5.28%
第4位 (6) 上安1丁目1630番3 132,000円/㎡(43万円/坪) +4.76%
第5位 (7) 川内2丁目1520番2 164,000円/㎡(54万円/坪) +4.45%
緑井エリアは、JR可部線緑井駅や大型ショッピングセンター「フジグラン緑井」へのアクセスが良く、生活利便性が高いことから、地価の上昇が続いています。また、八木エリアも、交通の利便性や自然環境の良さから、住宅地としての人気が高まっており、地価上昇の要因となっています。
下落率トップ5地点
今回下落した地点はありませんでした。
まとめ
2025年の広島市安佐南区の公示地価は、全体的に上昇傾向が見られました。特に、交通の利便性が高く、生活環境が整ったエリアでの地価上昇が顕著です。今後も、再開発やインフラ整備の進展により、さらなる地価の上昇が期待されます。
不動産売却を検討される方へ
ご自身の不動産の価値が気になる方は、不動産売却王のオンライン無料査定をぜひご利用ください。最新の市場データを活用し、簡単に正確な査定額をご提供いたします。不動産売却を検討する際の第一歩としてご活用ください!