不動産売却王全国版ロゴ 不動産がその場で査定できる!不動産売却王

全国版

土地を売却する際は境界線に注意!その理由について解説します!

土地を売却する際に、見落としがちなのが境界線です。
境界線がはっきりとしていない場合、隣接地の方とトラブルになる恐れがあります。
そのため、土地を売却する際は境界線をはっきりさせておきたいところです。
そこで今回は、売却時に注意したい土地の境界線について詳しくご紹介します。

土地の売却時は境界線に注意

土地の境界線が原因となって起こるトラブルは少なくありません。
これはどうしてなのでしょうか。

その理由として、古くから受け継がれたような土地は、しっかりと測量していないことがあるからです。
現在ではしっかりと測量し、隣接地との境界線を確定させた上で土地の取引が行われることが多いです。

一方、数十年前の土地であると、隣接地の所有者と境界線を確定させず、独自の測量で登記をしていることがあります。
そのため、境界線の認識が異なる場合があるということです。

そしてこれは、隣接地との間に塀があった場合も例外ではありません。
古くから存在する土地では、自分の敷地内にあると思っていた塀が、相手の土地であったというケースも存在します。
それゆえに、隣接地との間に塀があったとしても土地の境界線には注意が必要と言えますね。

測量の流れ

土地の境界線のトラブルを回避するためには、確定測量を実施する必要があります。
そのため、ここではその測量の流れについてご紹介します。

まず、測量の流れとしては資料集めから始まります。
確定測量には、登記簿謄本や、地積測量図、公図など土地に関する資料が必要となります。
これらは法務局や市町村役場で取得できますので、事前に集めておきましょう。

次に、隣接地の所有者との話し合いを行います。
所有者が不明である場合は行政の担当者に連絡しましょう。
ここでは、測量を行うことを報告し、可能であれば立ち会いの了承を得ます。

その後、現地での事前調査を行い、現況の調査と確認を行います。
この時に現況測量図というものが作成されます。

そして、隣接地の所有者または行政の担当者が立ち会っている状態で、境界線を確定させます。
この後、境界杭を設置します。

最後に境界確認書を作成し、隣接地の所有者と互いに署名・捺印を行います。
この書類を作成することで、正式な土地の境界線が確定します。

以上が測量のおおまかな流れになります。

まとめ

今回は、売却時に注意したい土地の境界線についてご紹介しました。
境界線がはっきりとしていない土地は、買い手もリスクと捉えるため、売れにくい傾向にあります。
そのため、少しでも境界線に不安がある場合は測量することをおすすめします。
本記事が土地の売却をする際の参考になれば幸いです。

あなたの不動産の価値が気になったら【不動産売却王】で簡易査定してみませんか?
物件の情報を入力していただくと、現在の査定額が画面上ですぐにご確認いただけます。
ご利用は無料、査定後もご希望のない限りメールやお電話などの一切の営業活動はございません。
 不動産売却王全国版トップへ

不動産売却に関するお悩みを解決!!

不動産売却をしようと思ってみたものの、何を何をどのように進めればよいのか戸惑ってしまう方も少なくないのではないでしょうか?
人生にそう何度とないことなので、知人や友人に聞いても分からないこともしばしば。そんなお悩みを解決する情報が盛りだくさんです。

不動産売却Q&A
不動産売却Q&A

不動産の査定依頼や売却を考えている方のお悩みの方々のご参考となるように、質問と合わせて回答をご紹介しております。

不動産売却王
不動産売却王について

全国の土地、戸建、マンションを簡単な入力だけでその場で査定します。もちろんご利用は無料。地域のお店をご紹介します。

            加盟店一覧アイコン             運営会社概要アイコン
            お問い合わせフォームアイコン             個人情報の取扱についてアイコン
不動産売却王は、ご所有の不動産がいくらで売却できるのかをその場で査定してお伝えします。
提携する不動産会社がカバーするエリアであれば、より詳細な査定をお申し込みいただくことも可能です。
査定価格を知るためには、「不動産の種類・住所・広さ・築年数」と「お客様のお名前・ご連絡先」を入力するだけ!
不動産情報がお手元にあれば、トータル1分ほどで査定価格をご提示することが可能です。